アイソトープ治療とは
アイソトープ治療は対象となるがんが限られていますが、注射一本で治療が完了しますので、従来の方法に比較して楽な治療法です。この治療は健康保険が使えます。
ラジオアイソトープ(RI)内用療法とは
- がん細胞に親和性のある薬剤にRIを結合させたり、がん細胞に指向性のあるRIでがんを治療する一種のミサイル療法です。
- 治療効果の大きなα線やβ線を出すRIを使用します。
- がん細胞を狙って破壊するので、正常細胞に対する障害が少ないです。抗癌剤のような吐き気や脱毛などはほとんどありません。
- 当院で行っている治療は原則として静脈投与になります。
- すべて健康保険適応で、高額医療費の対象です。
当院で使用可能なRI薬剤と治療対象疾病
※ヨウ素に関しては外来治療のみ
ルタテラについて
- 神経内分泌腫瘍という腫瘍に対するお薬です。神経内分泌腫瘍という腫瘍は全身どこにでも発症しますが、日本人では大腸と膵臓に多い腫瘍です。あちこちにできる腫瘍のため、当院の神経内分泌腫瘍センターで、一括管理、治療を行っています。
- お薬が集まるかどうかを検討するために、前もってオクトレオスキャンという検査でお薬が集まることを確認してから、治療を開始します。
- 治療の前日に入院していただき、治療当日も入院していただきます。
- 2ヶ月おきに、合計で4回治療を行います。
- 設備基準などのため、治療できる患者さんの数が限られており、当院では年間8人までしか治療できません。治療できる施設が限られており、全国でもまだ100施設にも至りません。
- 同時に投与するアミノ酸の点滴の影響で吐き気が1-2日出現することがあります

オクトレソスキャン ルタテラ
オクトレオスキャンとルタテラで同じ部位にお薬が集まって赤くなっているので治療が可能です。
ゾーフィゴについて
- 前立腺癌で去勢療法が効かなくなった場合に使えるお薬です。
- 骨転移しか効果がありません。
- 海外のデータによりますと平均で3ヶ月ほど余命が伸びることが知られています。
- 4週間おきに合計6回の投与を行います。