コンテンツ一覧
当院は、厚⽣労働省より「特定機能病院」として承認を受けております。
そのため、初めて受診される患者さんには原則として他の医療機関からの「紹介状(診療情報提供書)」が必要です。また、過去に当院での受診歴はあるものの、診療等の予約がなく、6ヶ⽉以上ご受診いただいていない場合も紹介状が必要となります。
なお、紹介状がなくてもご受診いただけますが、診療費のほかに選定療養費7,700円(税込)ご負担いただきます。より適切な診療のためにも是⾮とも紹介状をご⽤意願います。
診療受付
平日 8:30〜14:00
土曜 8:30〜11:00
※7:30より受付順の番号札をお取りください。
休診日
日曜日・祝日
年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
2025年1月6日(月)より通常診療体制となります。
事前に診療申込書をダウンロードし、印刷した申込書に必要事項を記⼊してお持ちいただくことで、スムーズに受付を完了することができます。
診療申込書ダウンロード
STEP2. 各科受付
お呼び出し用番号札をお渡しいたしますので、受付にお声がけください。※診察前検査等のある患者様は、検査等が終わりましたら受付にお声がけください。
(番号札の番号は順番ではありません)
STEP3. 診察時のお呼び出し
個人情報保護のため、診察の順番がきましたら番号札にてお呼び出しいたします。
★お呼びするまでの番号札はお手元にお持ちください。
STEP4. 診察
診察・処置室にて診察を行います。
現在服用している薬がある方は、お薬手帳・お薬説明書・お薬のいずれかを医師にお見せください。
STEP5. 次回受付
各科の受付にて次回の予約表をお渡しいたします。
STEP6. 検査受付
診療後に検査のある⽅は検査受付へおいで下さい。
STEP7. 外来会計
会計窓⼝または⾃動精算機でお⽀払い下さい。
事前に診療申込書をダウンロードし、印刷した申込書に必要事項を記⼊してお持ちいただくことで、スムーズに受付を完了することができます。
診療申込書ダウンロード
STEP1. 初診受付
初診・再診窓口(場所:窓⼝11)にお越しいただき、
診療申込書に必要事項を記入し保険証と一緒にお出し下さい。
診療申込書ダウンロードはこちら
なお、会計時に「選定療養費」7,700円[税込]をお⽀払いいただくことになります。
カルテと診療券を受け取り、受診する科の受付にお出し下さい。
STEP2. 各科受付
お呼び出し用番号札をお渡しいたしますので、受付にお声がけください。※診察前検査等のある患者様は、検査等が終わりましたら受付にお声がけください。
(番号札の番号は順番ではありません)
STEP3. 診察時のお呼び出し
個人情報保護のため、診察の順番がきましたら番号札にてお呼び出しいたします。
★お呼びするまでの番号札はお手元にお持ちください。
STEP4. 診察
診察・処置室にて診察を行います。
現在服用している薬がある方は、お薬手帳・お薬説明書・お薬のいずれかを医師にお見せください。
STEP5. 次回受付
各科の受付にて次回の予約表をお渡しいたします。
STEP6. 検査受付
診療後に検査のある⽅は検査受付へおいで下さい。
STEP7. 外来会計
会計窓⼝または⾃動精算機でお⽀払い下さい。
当院では、外来での医療費のお⽀払いに以下のクレジットカードがご利⽤いただけます。
JCB、 AMERICAN EXPRESS、VISA、MasterCard、UC、Diners Club、 J-Debit
⾼額療養費制度に基づき、「限度額適⽤認定証」を医療機関に提⽰すると、外来費⽤の⽀払いが「⾃⼰負担限度額」までとなります。
交付⼿続き等詳細は、
・国⺠健康保険加⼊者→ 市区町村の国⺠健康保険課(役所)
・社会保険加⼊者→ 各保険者へお問い合わせ下さい。
尚、⾃費料⾦はこの制度の対象にはなりません。
適用区分 | 医療費の自己負担限度額(月額) | 多数該当 | |
---|---|---|---|
現役並み | III ☆限度額認定証 は不要 |
252,600円 +(医療費-842,000円)× 1% | 140,100円 |
II | 167,400円 +(医療費-558,000円)× 1% | 93,000円 | |
I | 80,100円 +(医療費-267,000円)× 1% | 44,400円 | |
一般 ☆限度額認定証は不要 |
外来:18,000円 | - | |
入院:57,600円 | 44,400円 | ||
II 非課税世帯 | 外来:8,000円 | - | |
入院:24,600円 | |||
I 非課税世帯 | 外来:8,000円 | ||
入院:15,000円 |
医療費とは保険適⽤される診察費⽤の総額(10割)です。
多数該当とは当院にて過去12か⽉以内に3回以上、医療費が上限額に達した場合は4回⽬から「多数該当」となり、上限額が下がります。
☆の⽅(70歳以上現役並みⅢ、⼀般)は、限度額適⽤認定証のご提⽰なしで、お⽀払いが⾃⼰負担限度額までに軽減されます。
適用区分 | 医療費の自己負担限度額(月額) | 多数該当 |
---|---|---|
ア | 252,600円 + (医療費 - 842,000円) × 1% | 140,100円 |
イ | 167,400円 + (医療費 - 558,000円) × 1% | 93,000円 |
ウ | 80,100円 + (医療費 - 267,000円) × 1% | 44,400円 |
エ | 57,600円 | 44,400円 |
オ | 35,400円 | 24,600円 |
医療費とは保険適⽤される診察費⽤の総額(10割)です。
多数該当とは当院にて過去12か⽉以内に3回以上、医療費が上限額に達した場合は4回⽬から「多数該当」となり、上限額が下がります。
診療室で「院外処⽅せん」が渡されます。街の保険薬局で調剤してもらって下さい。
保険薬局は、ご⾃分で⾃由に選ぶことができます。有効期限は発効⽇より4⽇間です。ご注意下さい。
現在服用している薬がある方は、お薬手帳・お薬説明書・お薬のいずれかを医師にお見せください。
毎⽉、⽉の初めの来院⽇に保険証の確認をします。
確認ができない場合は⾃費扱いになることがあります。
保険証の内容に変更が⽣じた時や「限度額認定証」を取得された時は初診受付へご提⽰下さい。
当院では患者さんなどの病院利⽤者向けに⼀部の場所でインターネット接続環境を無料で提供しています。院内では無線LANを使ってインターネットが利⽤できますので、ご⾃由にお使い下さい。
なお、院内では医療機器へのネットワーク干渉を防ぐ為、ポケットWiFiなどの公衆回線および無線LANを使ったインターネットの利⽤はご遠慮下さい。
また、ご利⽤は本学の規程等に則り適正にご使⽤下さいますようお願いいたします。
外来受診のご案内
関連ページ