昭和46年 (1971年)4月 |
東洋医科大学開学 |
---|---|
昭和47年 (1972年)7月 |
東洋医科大学病院(850床)開設許可 |
昭和48年 (1973年)4月 |
法人名及び大学名を「聖マリアンナ医科大学」に名称変更 |
昭和48年 (1973年)11月 |
看護師寮(白樺寮)完成(平成20年2月29日解体) |
昭和49年 (1974年)2月 |
聖マリアンナ医科大学病院開院 |
昭和51年 (1976年)9月 |
看護師寮(グリーンハイツ)完成 |
昭和55年 (1980年)7月 |
病院別館(358床)開設、救命救急センター開設 |
昭和58年 (1983年)8月 |
精神療法センター開設 |
昭和58年 (1983年)10月 |
救命救急センター内に熱傷センター併設 |
昭和63年 (1988年)3月 |
臨床修練指定病院の指定(外国人医師又は外国人歯科医師) |
昭和63年 (1988年)7月 |
MR棟完成 |
平成3年 (1991年)12月 |
ハートセンター開設 |
平成5年 (1993年)4月 |
糖尿病センター開設 |
平成5年 (1993年)11月 |
厚生省(現・厚生労働省)より特定機能病院の承認受ける |
平成6年 (1994年)5月 |
夜間急患センター開設 |
平成8年 (1996年)5月 |
神奈川県知事より災害医療拠点病院の指定を受ける |
平成9年 (1997年)4月 |
内視鏡センター開設 老人性痴呆疾患治療研究センター(現・認知症治療研究センター)開設 |
平成13年 (2001年)6月 |
生殖医療センター開設 |
平成14年 (2002年)9月 |
メディカルサポートセンター開設 |
平成15年 (2003年)4月 |
医療安全管理対策室(現・医療安全管理室)設置 初期臨床研修センター(現・臨床研修センター)開設 |
平成15年 (2003年)8月 |
「腎センター」を「腎臓病センター」に改称 統合失調症治療センター開設 |
平成15年 (2003年)12月 |
呼吸器病センター開設 |
平成17年 (2005年)11月 |
救命救急センターの一部としてSCU(脳卒中ケアユニット)を本館8東病棟内に4床設置 |
平成18年 (2006年)10月 |
高度新生児医療センター開設 |
平成19年 (2007年)2月 |
厚労省より「地域がん診療連携拠点病院」の認定を受ける 日本病院機能評価認定証交付 |
平成19年 (2007年)4月 |
腫瘍センター開設 |
平成20年 (2008年)4月 |
「画像診断センター」の組織改編を行い、「画像センター」、「放射線治療センター」開設 |
平成20年 (2008年)7月 |
移植医療支援室を設置 |
平成21年 (2009年)4月 |
「医療安全管理対策室」を「医療安全管理室」に改編 「医療情報部」を改廃 |
平成21年 (2009年)8月 |
「新生児科」を設置、「泌尿器科」を「腎泌尿器外科」に、「循環器科」を「循環器内科」に改称 |
平成22年 (2010年)3月 |
「高度新生児医療センター」を改廃し、「総合周産期母子医療センター」を開設(認可は4月) |
平成22年 (2010年)4月 |
「精神療法センター」を「精神療法・ストレスケアセンター」に、「認知症治療研究センター」を「認知症(老年精神疾患)治療研究センター」に改称 |
平成22年 (2010年)7月 |
「腫瘍内科」を設置し、「血液・腫瘍内科」を「血液内科」に改称 |
平成23年 (2011年)3月 |
「生殖医療センター」整備拡充 |
平成23年 (2011年)4月 |
「診療記録管理室」設置 |
平成23年 (2011年)9月 |
麻酔科外来を整備拡充 |
平成23年 (2011年)10月 |
「腫瘍センター」を移設整備拡充、手術室を増設 |
平成23年 (2011年)11月 |
病院機能評価(ver.6.0)更新受審 |
平成24年 (2012年)3月 |
病院機能評価認定証交付 |
平成24年 (2012年)4月 |
院内保育園「マリアンナさくら保育園」を開園 生殖内分泌外来設置 |
平成26年 (2012年)4月 |
「病院病理部」改称、「病理診断科」を標榜 |
平成27年 (2015年)3月 |
「ハイブリッド手術室」を設置 |
平成27年 (2015年)2月 |
「遺伝診療部」を開設 |
平成27年 (2015年)6月 |
「呼吸器・感染症内科」を「呼吸器内科」に改称 |
平成27年 (2015年)10月 |
ハイブリッド心臓大動脈治療センター開設 |
平成28年 (2016年)4月 |
肝疾患医療センター開設 超音波センター開設 |
平成28年 (2016年)8月 |
GHCU開設 |
平成28年 (2016年)11月 |
病院機能評価(一般病院2 3rdG:Ver.1.1)更新受審 |
平成29年 (2017年)4月 |
病院機能評価認定証交付 感染症センター開設 |
平成29年 (2017年)10月 |
院内保育園「マリアンナさくら保育園」を整備拡充 |
平成29年 (2017年)11月 |
てんかんセンター開設 |
平成30年 (2018年)4月 |
脳卒中センター開設 リウマチ・膠原病生涯治療センター開設 神奈川県より「神奈川県てんかん診療拠点機関」の指定を受ける |
平成30年 (2018年)7月 |
入退院支援窓口設置 |
平成30年 (2018年)8月 |
「神経内科」を「脳神経内科」に改称 |
平成31年 (2019年)4月 |
リハビリテーションセンター開設 緩和ケアセンター開設 ゲノム医療推進センター開設 |
令和元年 (2019年)8月 |
看護師特定行為研修センター開設 |
令和2年 (2020年)4月 |
リハビリテーション科設置 |
令和2年 (2020年)11月 |
パーキンソン病治療センター開設 |
令和3年 (2021年)4月 |
心不全センター開設 内分泌疾患センター開設 脊椎センター開設 人工関節センター開設 |
令和3年 (2021年)8月 |
「放射線科」を「放射線診断・IVR科」、「放射線治療科」に改称 |
令和3年 (2021年)10月 |
緩和ケア科設置 |
令和4年 (2022年)1月 |
胆道・膵臓病センター開設 |
令和4年 (2022年)4月 |
「消化器・肝臓内科」を「消化器内科」に改称 中央機材室を設置 |
令和4年 (2022年)11月 |
新入院棟 竣工 |
令和5年 (2023年)1月 |
「耳鼻咽喉科」を「耳鼻咽喉・頭頚部外科」に改称 |
令和5年 (2023年)4月 |
組織改編を行い、「集中治療センター」「こどものこころセンター」「がんゲノム診療部」を開設 |
令和5年 (2023年)5月 |
神経内分泌腫瘍センター開設 |
令和6年 (2024年)11月 |
外来棟・エントランス棟 竣工 |
当院について
関連ページ