【第2回 神奈川県脳卒中・心臓病等総合支援センター研修・勉強会】
循環器病の最新の診療知識・治療戦略を学び
地域医療連携の強化を図る
医療従事者の方々を対象とした「第2回 神奈川県脳卒中・心臓病等総合支援センター研修・勉強会」を開催いたします。
本勉強会は、循環器病の最新の診療知識・治療戦略を学び、地域医療連携の強化を図ることを目的としています。
会場での現地開催とWeb同時配信のハイブリッド形式で行われます。
参加は無料で事前申込制(定員100名)となっており、申込期限は11月28日(金)必着です。
お申し込みは、指定のリンクよりお願いいたします。
★医療従事者向けではありますが、
日時 :12月2日(火) 19:00~20:20(受付開始18:30)
会場 :聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 3階講堂
現地開催+Web同時配信(ハイブリッド形式)
座⾧ :三上大志先生 横浜市医師会、柏町整形外科
講演1 19:00-19:30
「その息切れ気のせいですか?」
演者:松田央郎部⾧ 聖マリアンナ医科大学 循環器内科
講演2 19:30-20:00
「脳卒中の様々な病態と発症予防」
演者:萩原悠太部⾧ 聖マリアンナ医科大学 脳神経内科
講演3 20:00-20:20
「心臓病発症後の過ごし方」
演者:明石嘉浩聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院病院長 聖マリアンナ医科大学 循環器内科
閉会の辞:小林俊也部⾧ 聖マリアンナ医科大学 心臓血管外科

最新のお知らせ