診療科・部門等一覧
放射線治療科
診療科所在地
■病棟 病院本館1階
ご挨拶

聖マリアンナ医科大学では2台のリニアック(外部照射装置)と小線源治療装置を有し、強度変調放射線治療(IMRT)や定位照射(SRT)などの高精度照射を含め、年間700人程度の患者さんに放射線治療を行っています。
放射線治療の適応となる疾患、病態は多岐に渡ります。がんを完治する目的だけではなく、痛み、出血などのがんに起因する症状を緩和する目的においても放射線治療は有用です。
現在のがん治療は集学的治療といって、放射線・手術・薬物療法のうちの「どれを行うか」ではなく「どう組み合わせるか」が重要となっています。治療法選択はより複雑となり、より綿密な適応判断が求められます。当科ではカンファレンスなどを通じて関係診療科との連携を密にとり、各々の患者さんに最適な時期に最適な放射線治療を提供することを重視して診療に取り組んでいます。
放射線治療自体も日進月歩で発展しています。放射線治療の高精度化に伴い、正常組織を避けつつ腫瘍に限局して照射することで、より少ない有害事象で効果の高い治療を行うことが可能となっています。当院では、頭頸部がんや前立腺がんなどに対するIMRT、脳・肺・肝の小病巣に対するSRTなどの高精度照射を積極的に行っています。
また、質の高い放射線治療の提供は医師だけでは不可能です。当院では3人の放射線治療専門医に加えて、放射線治療専門の診療放射線技師、医学物理士、放射線治療認定看護師を含めた多職種での放射線治療のエキスパート集団を形成して診療を行っています。
外部病院からの紹介にも最大限の努力で対応いたしますので、積極的にご紹介ください。適応や当院で実施可能な治療に関してご質問がございましたら、お電話などでのご相談も可能です。最近は緩和目的の放射線治療などにおいて、少ない通院回数で効果を落とさずに治療することが可能となっています。初診から放射線治療開始までの所要期間の目安は通常照射で1週間程度、高精度照射で2-3週間程度です。適宜当院の関係診療科と連携しつつ対応いたします。
より多くの患者さんに、短い待ち時間で、質の高い放射線治療を提供できるようにスタッフ一同で日々努力しておりますので、安心してお任せください。
外来担当表
初診外来 | 再診外来 | 専門外来 | ||
---|---|---|---|---|
月 | 午前 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
|
午後 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
||
火 | 午前 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
|
午後 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長
|
||
水 | 午前 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
|
午後 |
篠崎美緒 |
篠崎美緒 |
||
木 | 午前 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
|
午後 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
||
金 | 午前 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
|
午後 |
中村直樹 部長 |
中村直樹 部長 |
||
土 | 午前 |
(再診・予約のみ) |
||
午後 |
午後は原則再診のみ(予約制)
( )内の数字は第何週目かを示す
特殊検査・処置・入院・手術のご案内
名称 | 所要日数(時間) | 説明 |
---|---|---|
3次元原体照射 |
10分-20分程度 | ・病変の形状に合わせた照射野を作成して放射線を照射する治療法です。 |
強度変調放射線治療 |
20分程度 | ・コンピュータの技術を用いて腫瘍に放射線を集中的に照射するとともに、周囲の正常臓器への照射を軽減する治療法です。正常臓器の機能を守りつつ、がん治療を行うことができます。 |
定位放射線治療 |
40分程度 | ・小さな腫瘍に対して放射線を集中的に照射する治療法です。1回の線量を多くし、4回-10回程度で治療を行います。 |
画像誘導放射線治療 |
10分程度 | ・照射時にCTを撮影し、照射部位をより正確にして照射を行う治療法です。 |
密封小線源治療 |
60分程度 | ・放射性同位元素という放射線を出す物質をがんの近くにおいて腫瘍に放射線を集中的に照射する治療法です。 |
研究内容
・転移性骨腫瘍に対する放射線治療の多施設共同前向き観察研究
・病理学的 N2 非小細胞肺癌に対する術後放射線治療に関する ランダム化比較第 III 相試験(JCOG1916試験)
・Borderline Resectable 膵癌を対象とした術前ゲムシタビン+ナブパクリタキセル療法と術前S−1併用放射線療法のランダム化比較試験
・骨転移キャンサーボードの実態に関する多施設共同観察研究
取り扱っている主な対象疾患
◇悪性腫瘍:原発性脳腫瘍、頭頚部がん(上咽頭、中咽頭、下咽頭、喉頭、上顎)、食道がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肝臓がん、膵臓がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣腫瘍、子宮頸がん、子宮体がん、悪性リンパ腫、皮膚がん、転移性脳腫瘍、転移性骨腫瘍など
◇良性疾患:甲状腺機能亢進症、ケロイド
■主な手術および検査件数(2020年度)(R2年度)
手術名・検査名 | 件数 |
---|---|
外部照射総数 | 720 |
乳癌 | 330 |
肺癌 | 39 |
食道癌 | 26 |
女性骨盤 | 25 |
頭頸部癌 | 31 |
前立腺癌 | 42 |
緩和照射 | 141 |
IMRT(前立腺・脳 2014年11月より開始) | 92 |
SRT(肝・肺・脳) | 41 |
小線源(子宮頸癌) | 18 |
脳転移 | 47 |
骨転移 | 60 |