主病棟 | 入院棟10階西 |
---|---|
外来 | 病院本館2階内科東 |
対応疾患 | 食道炎、食道がん、急性・慢性胃炎、ヘリコバクターピロリ感染症、胃潰瘍、胃ポリープ、胃がん、十二指腸炎、十二指腸潰瘍、十二指腸ポリープ、十二指腸癌、大腸ポリープ、大腸がん、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)、様々な腸炎好酸球性食道炎・胃炎・腸炎、機能性ディスペプシア、過敏性腸炎、B型肝炎、C型肝炎、肝硬変、肝細胞がん、原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎、自己免疫性肝炎、胆石症、急性胆嚢炎、急性胆管炎、急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎、膵がん、胆のうがん、胆管がん、膵内分泌腫瘍、膵嚢胞、膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN) |
聖マリアンナ医科大学病院消化器内科をご覧頂き有難うございます。 消化器といえば皆様が日々の生活の中で意識されることの多い腹部臓器の多くを含みます。私たちは特定機能病院かつ地域中核病院である聖マリアンナ医科大学病院の一員として、皆様に一流の消化器病専門医療を提供すべく務めております。日頃から地域のかかりつけ医の先生方と密接に連携させて頂きながら、あらゆる消化器疾患に対応致しております。お困りの際はいつでもご相談ください。 我々一同、技術と心で皆様に寄り添う医療を心掛けて参ります、どうぞよろしくお願いいたします。
診療部長
立石 敬介(主任教授)
消化管は上部・下部内視鏡を用いて診断・治療を行い、消化管出血の緊急処置、早期癌の内視鏡的治療など積極的に行っております。
炎症性腸疾患も最新の生物学的製剤による治療から栄養管理まで多面的に対応します。
肝臓は神奈川県肝疾患治療拠点として指定を受け、B型・C型ウイルス肝炎や肝硬変、肝癌の治療も外科、放射線科と連携して行っております。
胆膵は胆石や膵癌・胆管癌に伴う閉塞性黄疸、胆管炎などの様々な病態に対して高度な内視鏡技術を駆使して治療を行っております。緊急を要する場合は24時間体制で対応いたします。
初診外来 | 再診外来 | 専門外来 | ||
---|---|---|---|---|
月 | 午前 | 小松拓実 | 前畑忠輝 中本悠輔 池田裕喜 路川陽介 |
|
午後 | 池田裕喜 | |||
火 | 午前 | 川島亜貴世 | 佐藤義典 鈴木達也 服部伸洋 |
|
午後 |
〇立石敬介 服部伸洋 |
|||
水 | 午前 | ○立石敬介 | 渡邊綱正 清川博史 五十嵐洋介 服部伸洋 |
|
午後 | 服部伸洋 山本博幸 林毅(3)(予約制) |
|||
木 | 午前 | 増田有亮 | △安田宏 中原一有 渡邊綱正 山本博幸 |
|
午後 | [IBD外来] 加藤正樹 [炎症性腸疾患外来(予約制)] |
|||
金 | 午前 | 角田樹生 | △安田宏 池田裕喜 中原一有 加藤正樹 |
|
午後 | [NAFLD外来] △安田宏(1) 渡邊綱正(3) 清川博史(4) |
|||
土 | 午前 | 関根章裕(1,2) 薩田祐輔(3,4) |
路川陽介(1,3) 清川博史(1) 前畑忠輝(2,4,5) 薩田洋輔(2,4,5) 加藤正樹(2,5) 佐藤義典(3) 川島亜貴世(4) |
|
午後 |
〇=部長、△=副部長、[非]=非常勤
都合により変更になる場合があります。
午後は原則再診のみ(予約制)
( )内の数字は第何週目かを示しています。
現在「休診・代診のご案内」はありません。
手術名・検査名 | 件数 |
---|---|
内視鏡検査 | 上部:8000 下部:6000 小腸:80 |
消化管腫瘍内視鏡治療 | 食道ESD:40 胃ESD:150 大腸ESD:100 大腸EMR:700 |
肝生検・肝癌経皮的治療 | 100 |
ERCPによる診断・治療 | 800 |
超音波内視鏡診断・治療 | 600 |
現在リニューアル中 COMING SOON
診療科・部門のご案内
診療科
部門
センター
認知症(老年精神疾患)治療研究センター