診療科・部門等一覧
緩和ケア科
診療科所在地
■外来 別館2階(腫瘍センター)
ご挨拶

がんと診断された患者さんやご家族は様々なつらさに悩まされます。具体的には、体のつらさとしては、痛み、息苦しさ、だるさ、食欲の低下など、心のつらさとしては不安、抑うつ、不眠などが挙げられます。緩和ケア科ではそのようなつらさをできるだけ軽くするための診療をしています。緩和ケアというと終末期を思い浮かべる方もいらっしゃいますが、現在はそのようなことはありません。がんと診断されたときから、あらゆるステージの患者さんやご家族が対象となり、その病期に応じた対応をさせていただきます。症状緩和を積極的に行う方がQOL(生活の質)の維持や向上に役立つことがわかっていますので、つらい症状を抱えていて緩和ケアを利用したいとお考えの場合は遠慮なくご相談ください。なお、当院では緩和ケア病棟を持っていない関係から、緩和ケア病棟への入院を目的とした方の入院加療は行っておりませんのでご了承ください。入院されている方については、症状スクリーニングを行って情報提供をさせていただき、必要に応じて緩和ケアチームとして多職種で診療をしています。診療をご希望の場合は担当医や病棟スタッフにお問い合わせください。
外来担当表
初診外来 | 再診外来 | 専門外来 | ||
---|---|---|---|---|
月 | 午前 |
(10:00-12:00) |
(10:00-12:00) |
|
午後 | ||||
火 | 午前 | |||
午後 | ||||
水 | 午前 |
(10:00-12:00) |
(10:00-12:00) |
|
午後 | ||||
木 | 午前 | |||
午後 | ||||
金 | 午前 |
(10:00-12:00) |
(10:00-12:00) |
|
午後 | ||||
土 | 午前 | |||
午後 |
研究内容
JORTC-PAL18
がん患者のがん疼痛に対するオピオイドとナルデメジンの併用治療が
オピオイド誘発性便秘症(OIC)を予防する効果についての多施設共同二重盲検ランダム化プラセボ対照比較試験
取り扱っている主な対象疾患
各種がんに伴うからだやこころのつらさ