第21回日本炎症学会 |
第2日(7/5) | 第6会場 | 5F コンコードC |
9:00-10:15 ワークショップ (75分)
W16.気管支喘息の新しい展開
- 座 長
- 中川 武正(聖マリアンナ医科大学・内科学)
- 黒沢 元博(秋田大学・臨床検査医学)
- 1)喘息気道リモデリングにおける血管新生と
- 肥満細胞
- 2)線維芽細胞と好酸球の相互作用
- -線維芽細胞からのstem cell factor
- 産生に対する影響
- 3)好酸球活性化制御の可能性
- 4)気管支喘息の新しい好酸球マーカーEDN_
- _
- _
- 5)Th2細胞とその制御
- -動物モデルからのレッスン
- 6)遺伝子改変動物を用いた気道過敏性
- 発症機序の研究
- 田中 裕士,橋本みどり,山田 玄,
- 小島 弘,高橋 弘毅,阿部 庄作
- (札幌医科大学・第三内科)
- 宮國 友治,高藤 繁,中川 武正
- (聖マリアンナ医科大学・内科学)
- 三戸 聡,茆原 順一(秋田大学・
- 臨床検査医学)
- 森岡潤一郎1),小林 正1),黒沢 元博2)
- (富山医科薬科大学・第一内科1),
- 秋田大学・臨床検査医学2))
- 中島 裕史,岩本 逸夫
- (千葉大学・第二内科)
- 田中 宏幸,永井 博弌
- (岐阜薬科大学・薬理学)
10:30-11:00 教育講演(30分)
- E10. 再生組織工学の現状
- 清水 慶彦(京都大学・再生医科学研究所・臓器再建応用)
- 司会 関野 宏明 (聖マリアンナ医科大学・脳神経外科)
- 11:20-12:20
- 12:20-12:35
- 特別講演→(第1会場)
- 総会→(第1会場)
12:35-13:35 ランチョンセミナー→(第2・3・4会場) 13:40-14:40
- 特別講演→(第1会場)
14:40-15:55 ワークショップ (75分)
W19.リウマチ炎症とウイルス
- 座 長
- 佐々木 毅(東北大学・免疫・血液病制御)
- 宮澤 正顯(近畿大学・免疫学)
- 1)HTLV-I トランスジェニックマウスに
- 於ける自己寛容の破綻機序
- 2)内皮細胞・血小板に於ける内在性
- レトロウイルス発現と血管障害
- 3)ヒト血管傷害におけるサイトメガロ
- ウイルス感染の意義
- 4)慢性関節リウマチとヒトパルボ_
- ウイルスB19持続感染_
- _
- 5)慢性関節リウマチとEBウイルス
- 西城 忍,羽生 清,濱口 香織,
- 岩倉洋一郎(東京大学・医科研・
- ヒト疾患モデル研究センター)
- 田端 信忠,宮澤 正顯(近畿大学・
- 医学部・免疫学)
- 米満 吉和,居石 克夫(九州大学・
- 院・医・病理病態学)
- 宗像 靖彦1),佐々木 毅2)
- (東北大学・医学部・分子診断1),
- 同・免疫・血液病制御2))
- 武井 正美1),三田村 巧1),大久保陸洋1) 2),
- 藤原 成悦3),龍 順之介4),堀江 孝至1),
- 澤田 滋正1) 2)(日本大学・第一内科1),
- 同・練馬光が丘病院2),同・微生物学3),
- 同・整形4))