9:00-10:15 |
 |
ワークショップ (75分)
W15.慢性呼吸器炎症とその治療 |
- 座 長
- 北村 諭(埼玉県立大学)
- 大田 健(帝京大学・医学部・内科)
|
- 1)特発性間質性肺炎
-
-
- 2)慢性閉塞性肺疾患(COPD)
-
-
- 3)気管支拡張症
-
-
- 4)気管支喘息
-
|
- 工藤 翔二,吾妻安良太
- (日本医科大学・第四内科)
-
- 石井 芳樹
- (獨協医科大学・呼吸器・アレルギー内科)
-
- 春田 吉則,檜山 桂子,石岡 伸一,
- 山木戸道郎(広島大学・第二内科)
-
- 大田 健,山下 直美,中野 純一,
- 宮坂 崇,久保田 滋
- (帝京大学・医学部・内科)
-
|
|
10:15-10:45 |
 |
教育講演(30分)
- E9. 胚発生を制御する遺伝子プログラム
- 浜田 博司(大阪大学・細胞生体工学センター)
- 司会 勝木 元也 (東京大学・医科学研究所)
-
|
- 11:20-12:20
- 12:20-12:35
|
|
- 特別講演→(第1会場)
- 総会→(第1会場)
|
12:35-13:35 |
 |
ランチョンセミナー
- LS-7.プロトピックとアトピー性皮膚炎-基礎から臨床-
- 共催 藤沢薬品工業
- 司会 川島 眞(東京女子医科大学・皮膚科)
- 演者 大槻マミ太郎(自治医科大学・皮膚科)
|
13:40-14:40 |
|
- 特別講演→(第1会場)
|
14:40-16:40 |
 |
シンポジウム
- SY2.血管の炎症と新生の分子機構(120分)
-
- (第21回日本炎症学会・厚生科学特定疾患対策研究難治性血管炎に関する
- 調査研究班・厚生省特定疾患に関する評価研究班合同公開シンポジウム)
-
- 司会 尾崎 承一(京都大学・大学院・臨床病態医科学)
- 司会 宮坂 昌之(大阪大学・大学院医学系・バイオメディカル
- 司会 宮坂 昌之(教育研究センター)
-
- 1) オーバービュー;血管炎と血管炎症候群-今後の課題
- 橋本 博史(順天堂大学・膠原病内科)
-
- 2) Myeloperoxidase(MPO)と血管炎
- 鈴木 和男(国立感染症研究所・生物活性物質部)
-
- 3) 150-kDa oxygen-regulated protein(ORP150)と血管炎
- 塚本 吉胤1),桑原 敬介2),小川 智3)(国立循環器病センター・
- 病理1),大阪大学・院・病態情報内科学2),金沢大学・第3解剖3))
-
- 4) 血管炎におけるE-セレクチン
- 吉田 雅幸
- (東京医科歯科大学・難治疾患研究所・遺伝疾患研究部門分子遺伝)
-
- 5) Fractalkineと血管炎
- 梅原 久範1),米田 修1),井上 博1),合田 征司1),
- 今井 俊夫2),堂前 尚親1)
- (大阪歯科大学・内科学1),カン研究所2))
-
- 6) HGFの分子内断片NK4による血管新生阻害
- 松本 邦夫,中村 敏一
- (大阪大学・大学院医学系・バイオメディカル教育研究センター)
-
- 7) TIE2と血管内皮細胞
- 高倉 伸幸
- (熊本大学・発生医学研究センター・器官形成部門・造血発生分野)
-
- 8) 血管新生における転写因子(hematopoietically
expressed
- homeobox)の機能
- 佐藤 靖史,中川 智刀,宮下 浩輝,安部まゆみ
- (東北大学・加齢研・腫瘍循環)
-
|