国際交流
本学の創立者である故明石嘉聞博士は、無医村地区の医療に貢献し、東南アジアの発展途上国で働く医師の養成を念願されていました。この理念に基づき、平成24年度に韓国の高神大学と学生の相互派遣に関する協定を締結したことを皮切りに卒前医学教育国際交流委員会が設置され、本格的に国際交流事業が開始されました。海外大学への学生の派遣や留学生の受け入れを中心に、積極的に海外大学や施設、留学生との交流を行っています。発足当初は博士の願いを念頭に、アジア圏を中心に協定校を増やしていましたが、今後は英語圏へ留学したいという学生のニーズにも応えるべく、積極的に米国や欧州の大学等とも協定に向けた交渉を行っており、平成28年度にはハワイ大学医学部と医学教育交流プログラムに関する協定を締結しました。
単位認定が認められる留学プログラムは6年次の選択制実習の臨床実習において行われます。一定の成績を収め、応募要件を満たした学生は海外の大学での臨床実習に参加することができ、また、協定校以外でも要件を満たすことができれば、自ら受け入れ先に交渉し、自主的に開拓した施設への派遣も認められます。
協定校一覧
大学名 | 所在地 | 協定締結年月 |
---|---|---|
高神大学 | 韓国釜山市 | 平成23年12月 |
江原国立大学 | 韓国春川市 | 平成27年1月 |
同済大学 | 中国上海市 | 平成27年11月 |
ハワイ大学 | 米国ハワイ州 | 平成28年10月 |
国立成功大学 | 台湾台南市 | 平成31年3月 |
ハノイ医科大学 | ベトナム ハノイ市 | 令和元年6月 |
コンケン大学 | タイ コーンケーン県 | 令和元年10月 |
朝鮮大学 | 韓国光州広域市 | 令和2年6月 |
NITTE大学 | インド カルナータカ州 | 令和2年7月 |
ピッツバーグ大学 | 米国ペンシルベニア州 | 令和2年12月 |