本校に入学した際の各年次の学生生活をご紹介いたします。
本校の時間割 1限目(9:00~10:25)、2限目(10:35~12:00)、3限目(13:00~14:25)、4限目(14:35~16:00)、5限目(16:10~17:35)
1年生は、基礎的な体の仕組みに関する勉強や人間性を豊かにする勉強、看護技術に関する基礎的な学習を主にしますので、講義や演習がメインとなります。

登校

基礎看護学の
ベッドメイキングの演習

お昼休み

成人看護学の
講義とグループワーク

下校


2年生は、看護については専門的な看護を学び、病気や治療・検査など具体的な学習を医師から学びます。看護の技術演習は、基礎看護技術を基盤に専門的に1年生で学んだことを応用していきます。

登校

成人看護学の
講義と個人ワーク

お昼休み

小児看護学の演習

下校


3年生は、1年間のほぼ全てが臨地実習で、各病棟や施設、訪問看護ステーションなどで実習をします。

登校(健康チェック)

ユニフォームに
着替えて病棟へ

担当の看護師へ
1日の行動計画の発表

受け持ち患者さんへの援助

お昼休みのため
一旦学校に戻る

電子カルテからの情報収集

担当の看護師と振り返り

グループカンファレンス

学校に戻って、
着替えて下校

