不妊治療を受けるにあたり、さまざまな不安や悩みがあります。それ以前に病院へ受診のために訪れることに対しても思い悩んでやっとの思いで受診にいたる方もいらっしゃいます。治療することに対する迷いや妊娠できるかどうかの不安、経済的負担、仕事と治療を両立させる困難さ、身体的負担だけでなく、心理的社会的負担が不妊治療にはあります。そんな皆様のさまざまな状況に合わせて不妊症看護認定看護師を中心とした看護スタッフが、悩みや思いに寄り添い、一緒に考えることができるようにと、さまざまな方法で相談をお受けしています。
赤ちゃんに会いたいという気持ちは皆様一緒のことと思います。私たちにできることは、その思いに答えられるよう一人ひとりの希望に沿った最大の支援をすることです。すこしでも安心して治療が受けられ、ご自分らしい自己決定ができるような支援を、不妊相談を通じて行っていきたいと思っております。
初めての受診にあたり、どんな思いを抱いて受診に至ったのか、来院の目的や治療への意向についてなど、できる限り看護師の面談を行っています。
不妊症看護認定看護師による個別の相談です。カップルでの相談もできます。1時間の相談で、不妊に関することなら何でも相談いただけます。相談料は1500円 + 税(自費)です。
毎週金曜日15時から予約を承っております。
例)基礎的なこと(不妊の原因・検査について。からだのしくみと月経周期
生殖補助技術(体外受精・顕微授精など)について
ステップアップ治療や治療後について
普段疑問に思っていること
当院にて体外受精を受けられる方皆様に体外受精説明会を受講していただいています。不妊症看護認定看護師から体外受精に関しての詳しい説明(妊娠のしくみ、体外受精のスケジュール、注射の方法や期間、合併症、費用などについて)を行います。体外受精を行う前に必ずご夫婦ともに受講していただいています。約1ヶ月に1回、土曜日の9:30~10:45に行っています。
費用は700円 + 税(自費)になります。まことに恐れ入りますが、お子様連れ受講はできなくなっております。お子様連れの場合は、個別相談(金曜15:00~)で対応しておりますので、ご相談ください。
コロナ禍のため現在個別に対応しております。
受診時または受診後に疑問や確認したいこと、聞いてほしいことなどがある場合は気軽に声をかけてください。その場で解決できる悩みはすっきり解消して、帰路についていただきたいと思っています。