研修・大学院

教授からのメッセージ

消化器・肝臓内科で研修を希望される皆さんへ

消化器・肝臓内科の特徴のひとつは、この領域に含まれる幅広い疾患を全て経験できることにあります。胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃食道逆流症など上部消化管疾患、大腸ポリープなどの下部消化管疾患、ウイルス性肝炎、肝硬変症などの肝疾患、総胆管結石症や慢性膵炎などの胆膵疾患、さらに消化管領域の慢性疾患である炎症性腸疾患などです。もちろん、食道癌、胃癌、大腸癌、肝細胞癌、膵癌などの悪性疾患も入ることは言うまでもありません。消化器系の専門医を目指すために充分な症例があります。


次に、特徴的なのはこれらの疾患を専門で扱うチームが存在します。これは、通常の市中病院ではこの形態はほとんどなく、高度医療を要求される大学病院ならではのものです。それぞれのチームは最先端情報を知り、逆に情報発信を行っています。


消化器・肝臓内科の特徴のひとつは、検査および治療手技がきわめて多いことが挙げられます。上部消化管内視鏡検査、治療としては早期胃癌に対する粘膜下剥離術(ESD)が数多く行われています。下部消化管内視鏡検査、治療としては粘膜切除術(EMR)ときに大変技術的に困難なESDも行われます。肝細胞癌に対しては局所制御技術であるラジオ波治療を数多く行っています。胆膵領域では乳頭切開術や総胆管結石砕石術を行っています。食道癌化学療法後のサルベージ切除も行われています。まだまだありますが実際に来られてから見聞きするのがいいでしょう。研修医になる皆さんはこれら検査手技を目の当たりにすることができますし、初期のてほどきを受けることも可能です。積極性があれば、かなりの水準に到達することができます。


消化器・肝臓内科の優れている点は、きわめて好い雰囲気の中で研修が行われることです。指導医はとても細やかに気を使ってくれますし、チームを超えた一体感があります。優れたチーム医療を学ぶことができるとでしょう。この点は消化器・肝臓内科で研修を受けた先生のアンケートで必ず挙げられている点です。


消化器・肝臓内科では、多くの先生が研修を受けられる体制を常に整えて、皆さんをお待ちしています。是非、研修を受けていただきたいと思っています。

消化器・肝臓内科 教授
伊東 文生