ニュース

- TOP
- ニュース一覧
- 2019年8月1日より、「デジタルヘルス共創センター」を設置いたしました。
同センターは、デジタルヘルス分野(※)における本学と産学官及び大学間連携のハブとして位置付けるものです。
本学の持つヘルスケア領域のノウハウと医学教育・医療サービスの現場を最大限に活用しながら、学内外と密接な情報交換、人材交流、共同プロジェクトをなどの様々な取り組みを行うことで、最先端のICTを活用した教育及び医療サービスのイノベーションを創出、推進します。
具体的な取り組みとしては、新医療技術や製品の共同開発、医療ビッグデータの提供によるデータ解析と医療サービスへの応用、各種最新ツールのトライアルの場の提供、先端医療技術分野の教育実施などを予定しています。
これを機に、業務提携等も視野に入れてチャレンジを進めて参りますので、デジタルヘルス分野における本学との連携にご興味をお持ちの方は、デジタルヘルス共創センターまでお問い合せ願います。
※デジタルヘルス共創センターでは医療領域においてAI(Artificial Intelligence)、IoT(Internet of Things)、センシング技術などをはじめとするデジタルテクノロジーを利活用している分野のことを「デジタルヘルス分野」と定義しています。
【問合せ先】
聖マリアンナ医科大学デジタルヘルス共創センター
Email sum-dhcc@marianna-u.ac.jp
掲載日:2019年8月1日