![]() |
聖マリアンナ医科大学 大学院医学研究科 応用分子腫瘍学 教授 太田 智彦 医学部 乳腺・内分泌外科顧問 |
昭和54年 | 3月 | 東京都立青山高等学校卒業 |
---|---|---|
昭和60年 | 3月 | 聖マリアンナ医科大学医学部医学科卒業 |
昭和60年 | 6月 | 聖マリアンナ医科大学附属病院第1外科研修医 |
昭和62年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科入学(臨床医学系外科学Ⅰ専攻) |
平成3年 | 3月 | 同大学院博士課程修了・医学博士取得 |
4月 | 聖マリアンナ医科大学第1外科学助手 | |
9月 | 米国Brown大学留学 細胞膜受容体型チロシンフォスファターゼについて研究 |
|
平成5年 | 9月 | 聖マリアンナ医科大学第1外科学助手 癌の細胞周期について研究 |
平成9年 | 7月 | 米国North Carolina大学Lineberger cancer center留学 癌の細胞周期とUbiquitinについて研究 ROC1を発見しRINGモチーフがUbiquitin ligaseであることを解明する。 |
平成11年 | 11月 | 聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科学 講師 乳癌抑制遺伝子BRCA1について研究 |
平成13年 | BRCA1がUbiquitin ligaseであることを解明する。 | |
平成16年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科学 准教授 |
平成17年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学 応用分子腫瘍学 准教授兼務 |
平成22年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学 応用分子腫瘍学 教授 |
平成11年 東京生化学研究会奨励賞受賞 |
平成12年 第6回日本乳癌学会奨励賞受賞 |
平成23年 第5回小林がん学術振興会研究助成受賞 |
科研費取得状況をご覧ください。 |
医学博士 |
日本外科学会・認定登録医 |
検診マンモグラフィ読影認定医(A判定) |
日本癌学会・評議員 |
日本乳癌学会・評議員 |
聖マリアンナ医科大学ラグビー部顧問 |
![]() |
呉文文 Wenwen Wu 応用分子腫瘍学 准教授 |
1990年 | 6月 | 中国広東医学院臨床医学科卒業 |
---|---|---|
1996年 | 9月 | 外科レジデント トレーニング完了、一般外科主治医(一般外科専門医)取得 |
1996年 | 10月 | 来日、日本語学校にて語学留学 |
1998年 | 3月 | 語学留学終了、日本語能力試験一級合格 |
1998年 | 4月 | 研究生として筑波大学医科学研究科入学、 乳腺甲状腺内分泌外科にて外国人医師臨床修練開始 |
1999年 | 4月 | 筑波大学医学研究科入学(形態系専攻) |
2003年 | 3月 | 筑波大学医学研究科修了、医学博士号取得 |
2003年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学乳腺内分泌外科に入職 BRCA1の機能解析を中心とした研究活動を展開 |
2014年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学 応用分子腫瘍学 助教 |
2015年 | 4月 | 聖マリアンナ医科大学 応用分子腫瘍学 講師 |
2020年 | 1月 | 聖マリアンナ医科大学 応用分子腫瘍学 准教授 |
こちらをご覧ください。 |