研修・大学院

教育の指針・プログラム

教育の方針

1. 学生の教育

 形成外科は、先天奇形、顔面外傷、骨折、熱傷や瘢痕、腫瘍切除による組織欠損、美容など多岐にわたる疾患、異常を対象とする外科である。学生には系統講義とBed Side Learning (BSL)、手術参加によって形成外科治療を学習し、理解を深めてもらう。BSLではマイクロサージャリーの体験トレーニングも行う。
 形成外科的治療の中でも、特に創傷処理はあらゆる外科治療の基本であり、全ての学生が正しい創傷処理について理解するように指導する。

2. 卒後教育

 初期研修医で形成外科研修を選択した医師には、できるだけ多くの手術に参加してもらい、形成外科的手技を指導する。その上で、形成外科の役割と面白さを知ってもらう。
 後期研修医には、一般の手術手技からマイクロサージャリー、レーザー治療まで、あらゆる形成外科診療を直接、指導し、術者が務められるようにする。大学病院と分院で4年間の研修を終えた後、日本形成外科学会専門医試験を受験してもらい、専門医資格を取得できるようにする。日本形成外科学会以外にも、各自の希望により、日本マイクロサージャリー学会、日本頭蓋顎顔面外科学会、日本創傷外科学会、日本頭頚部癌学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、日本熱傷学会、日本手外科学会などに参加してもらい、学会発表や論文投稿を指導する。その上で、皮膚腫瘍外科指導専門医、創傷外科専門医、頭蓋顎顔面外科専門医などの取得を目指してもらう。

 

問い合わせ先

〒216-8511

神奈川県川崎市宮前区2丁目16番1号

TEL (044)977-8111(代) 内線3567

mail:kajikawa@marianna-u.ac.jp