教職員、学生の皆様方へ
日頃より、Marianna Research Council(以下:「MRC」)の運営に御協力いただき、
誠にありがとうございます。
第109回MRCを以下のとおり開催いたします。
この機会にぜひ奮って御参加下さるようお願いいたします。
【第109回MRC開催概要】
・日 時:2025年4月24日(木) 17時00分~
・開催形式:医学部本館3階大学院講義室2
及びオンライン配信(Zoomを使用)のハイブリッド形式
・講演者:稲垣 絵海 氏 (慶應義塾大学 医学部 眼科学 特任講師)
・演題名:The physiological and pathological
significance of NAD-related metabolism
・講演要旨
超高齢化社会を迎え、老化制御は日本における重要な課題である。
NAD(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)は、近年、老化制御の鍵となる分子として再注目されている。
特にNAD+の中間代謝産物であるNMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)とNR(ニコチンアミドリボサイド)は、
動物モデルで健康増進や抗老化作用が実証され、現在ヒト臨床試験が進行している。
慶應義塾大学で実施されたNMNの安全性試験では、健常者において有害事象が確認されず、安全性と忍容性が示された。
また、眼科領域では疾患モデルを用いた研究が進み、加齢性眼疾患への応用可能性が期待されている。
本講演では、これらの基礎研究から臨床応用への展望を概説し、健康寿命延伸に向けた科学的基盤の可能性を論じる。
対象者:全教職員