輸血部

ご挨拶

輸血部は、病院内の輸血が安全・確実・迅速に行われるよう、血液や血液製剤を保管・管理する部門です。手術室や病棟から輸血の要請があると、血液センターに連絡し、必要な血液を確保します。そして輸血する血液が、輸血を受ける人に適合するかどうかを検査し、適合する血液を病棟や手術室に提供します。
輸血は血液センターに依頼し準備しますが、手術に先立ち、前もって自分の血液を必要量採血して保存し、これを手術時に輸血する「自己血輸血」という方法もあり、この管理も行っています。
職員は医師、臨床検査技師で構成され、常時、輸血できるよう24時間体制で輸血業務を行っています。
最近、輸血に関する新たな問題が次々と取り上げられています。

    1. ウイルス検出におけるより精度の高い検査法の導入
    2. 輸血後に生じる生体の異常反応を防止するために行う血液への放射線照射
    3. 血液を赤血球や血小板などの成分別に輸血する成分輸血の促進
    4. 輸血(血液だけでなく、すべての血液製剤を含む)を受ける患者さんへの詳細な説明と同意の取得(インフォームドコンセント)の徹底

などです。
このような問題を討議し、解決するため、全診療科の担当者による輸血委員会を定期的に開催し、臨床現場からの要請に円滑に対応できるよう、努力しております。

新井 文子(教授)

部長

新井 文子(教授)

業務の案内

通常業務内容

輸血関連検査

血液型・クームス試験・交差適合試験・不規則抗体検査
—輸血前に必ず実施し安全な血液を選びます。

その他の検査

特種血液型、自己抗体、血液型不適合妊娠時の検査、溶血輸血副作用の検査
—異常反応に対する精密検査を実施します。

製剤管理業務

血液製剤の払い出し(日赤供給血液、アルブミン製剤)
—輸血管理システムにより製剤をバーコード管理し、安全に血液製剤を供給します。

貯血式自己血採血

自己全血、自己MAP、自己FFP、自己クリオ
—手術のために輸血副作用の心配がない自分の血液を準備する方法です。

感染症検査

HBs抗原・HBs抗体・HCV抗体・HIV抗原抗体・HTLV-1抗体(CLEIA)、針刺し事故でのHIV抗体(簡易法)
—輸血により感染する感染症のスクリーニング検査です。

受付方法

業務内容で異なります。

受付時間

平日 9:00~17:30
土曜 9:00~13:00
日当直業務(一部業務を除く)

施設・機器の紹介

輸血管理システム:バイオラッド輸血管理システム
自動輸血検査機器:カード用全自動輸血検査装置IH-1000
感染症検査機器:全自動免疫測定装置HISCL-5000

一覧に戻る

診療科・部門のご案内